お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

24

私たちはデザイナーを正しく評価できているか? #デザナレちょい見せ Vol.5

Organizing : 株式会社ビビビット

Registration info

視聴枠

Free

FCFS
216/250

Description

※【更新】お申し込み多数により視聴枠を250人まで増枠しました。

「#デザナレちょい見せ」とは

デザイン組織の運営に関するさまざまなナレッジを発信・共有し、より良いデザイン組織をつくるための場です。
デザイナー/クリエイター、人事、経営者などデザイン組織づくりに携わる人が「デザイン」という切り口で知恵を繋いでいくことを目指して運営しています。

デザイン組織のブラックボックス「デザイナー評価」に迫る!

あなたは、デザイナーの評価に悩んだことはありませんか?

「デザイン経営」宣言(2018年)の発表以降、デザインを経営資源として活用する動きが加速し、デザイン組織の構築に力を入れる企業も増えてきました。一方で、デザイナー評価制度・方法に関しては一般に公開されているナレッジがまだまだ少なく、正しく評価できているという実感を持ちづらい方も多いのではないでしょうか。

デザナレちょい見せVol.5となる今回は、「私たちはデザイナーを正しく評価できているか?」というテーマで開催。
株式会社ユーザベース・執行役員 CDOの平野友規さん、株式会社アカツキ・ゲーム事業部デザイン統括の柴田陽一さん、株式会社たき工房・開発部門執行役員の藤井賢二さんの3名をお招きし、各社が実際に運用されているデザイナー評価制度・方法をちょい見せしていただきます!

IT事業会社、ゲーム会社、クリエイティブエージェンシー、さまざまな業種の事例を見ていきながら、デザイナーの正しい評価とはなにかを一緒に考えてみましょう。
※Q&Aコーナーを設けておりますので、今実際に悩まれていることを是非この機会にご共有ください!

こんな方にオススメ

  • デザイナー評価制度を運用されている方、あるいは検討されている方
  • デザイナーの事業貢献度を可視化し、個々人の成長・活躍を促したい方
  • デザイン組織づくりに興味がある方

開催概要

【日時】2021年2月24日(水) 18:00-19:30
【場所】Zoom(視聴用URLはお申込後にconnpassメッセージでご案内いたします。)
【参加費】無料

参加方法

本イベントはZoomで開催いたします。
視聴用URLは、お申込いただいた方に開催当日までにメールでご案内いたします。

タイムスケジュール

  • 18:00〜18:10:オープニングトーク
  • 18:10〜19:10:各社のライトニングトーク
  • 19:10〜19:30:Q&A

登壇者

平野 友規 / 株式会社ユーザベース B2B SaaS Business 執行役員 CDO

トークテーマ:フェアネスを「感じる」デザイナー評価の描き方

hirano

株式会社デスケル 取締役
株式会社UB Ventures クリエイティブパートナー

トランスコスモス、コンセントを経て、2011年にトライアンド(現 デスケル)を設立。 2019年にユーザベースのSPEEDA事業に参画。主な仕事は、SPEEDAのデザインマネジメント、三菱重工業の社会インフラ事業のDX推進に向けたビジョン策定支援、RICOH THETAの新規事業開発時におけるUX / UIデザイン。

柴田 陽一 / 株式会社アカツキ ゲーム事業部 デザイン統括 ゼネラルマネージャー

トークテーマ:一人ひとりの成長にフォーカス!アカツキ流の評価施策ちょい見せ


ゲーム事業部デザイン統括を担当。
アカツキでは、八月のシンデレラナインなど、様々なプロジェクトでアートチームの立ち上げを担当。
現在は、ゲーム事業部のデザイン統括として人材育成や課題解決などマネジメント業務を行っている。

藤井 賢二 / 株式会社たき工房 開発部門 執行役員

トークテーマ:たき工房のデザイナー評価方法 -いままでとこれから-


デザインプロダクト『TAKI PRODUCTS』クリエイティブディレクター

同社の社会貢献活動である「TAKI Smile Design Labo」の中心メンバーとしても活動するほか、デザインによる復興支援など、さまざまなプロジェクトに参加。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 修士課程 在籍中。

小宮 大地 / 株式会社ビビビット 代表取締役(主催・モデレーター)

1986年生まれ、神奈川県出身。早稲田大学卒業後、株式会社セプテーニ・ホールディングスに新卒入社。人事総務部配属でHR領域のキャリアをスタート。2013年、セプテーニグループでの社内起業として株式会社ビビビットを設立。
ポートフォリオを介したデザイナーとしごとのマッチングプラットフォーム「ViViViT」や、ビジネスとデザインを考えるメディア「ビジネス部デザイン課」を通じて2,700社を超える企業のデザイナー採用を支援。

株式会社ビビビット

株式会社ビビビットは、ポートフォリオを介したデザイナーとしごとのマッチングプラットフォーム「ViViViT」を提供しています。日本国内で初めて、ポートフォリオを見てスカウトできるシステムを取り入れ、累計導入社数は2,700社を超えました。全国のデザイン系学生に高い認知度を持ち、新卒就職活動から転職活動まで、デザイナーのキャリアのインフラとして活用されています。

#デザナレちょい見せ 過去開催レポート

Vol.1 リモートでどうやる?新卒デザイナー研修プログラム



Vol.2 デザイン研修振り返り



Vol.3 やってる風から抜け出すチームビルディング


注意事項

不適切な言動やマウンティングなど、参加者が不快に感じるような行動をしていると運営スタッフが判断した場合、強制退出させていただく場合がございます。予めご了承ください。

お問い合わせ

本イベント担当:株式会社ビビビット 金井
お問い合わせフォーム:https://vivivit.zendesk.com/hc/ja/requests/new

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

ViViViT

ViViViT published 私たちはデザイナーを正しく評価できているか? #デザナレちょい見せ Vol.5.

02/04/2021 16:53

ビビビット主催「私たちはデザイナーを正しく評価できているか? #デザナレちょい見せ Vol.5」を公開しました!

Group

ViViViT

Number of events 40

Members 12559

Ended

2021/02/24(Wed)

18:00
19:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/02/04(Thu) 16:00 〜
2021/02/24(Wed) 16:00

Location

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(216)

takeshi_endu

takeshi_endu

私たちはデザイナーを正しく評価できているか? #デザナレちょい見せ Vol.5に参加を申し込みました!

ViViViT

ViViViT

私たちはデザイナーを正しく評価できているか? #デザナレちょい見せ Vol.5 に参加を申し込みました!

KouitirouNagaishi

KouitirouNagaishi

私たちはデザイナーを正しく評価できているか? #デザナレちょい見せ Vol.5 に参加を申し込みました!

yamamoto-mam

yamamoto-mam

私たちはデザイナーを正しく評価できているか? #デザナレちょい見せ Vol.5 に参加を申し込みました!

Mei0708

Mei0708

私たちはデザイナーを正しく評価できているか? #デザナレちょい見せ Vol.5 に参加を申し込みました!

arinco_ryo

arinco_ryo

I joined 私たちはデザイナーを正しく評価できているか? #デザナレちょい見せ Vol.5!

yoshiyukimiyake

yoshiyukimiyake

私たちはデザイナーを正しく評価できているか? #デザナレちょい見せ Vol.5 に参加を申し込みました!

daismor

daismor

私たちはデザイナーを正しく評価できているか? #デザナレちょい見せ Vol.5 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

私たちはデザイナーを正しく評価できているか? #デザナレちょい見せ Vol.5 に参加を申し込みました!

S-Koba33

S-Koba33

私たちはデザイナーを正しく評価できているか? #デザナレちょい見せ Vol.5 に参加を申し込みました!

Attendees (216)

Canceled (4)