機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

22

実務にどう組み込む?UXリサーチ、アクセシビリティ、コ・クリエーション【デザナレVol.10】

Organizing : 株式会社ビビビット

Hashtag :#デザナレ
Registration info

申込枠

Free

FCFS
389/400

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

デザインの実践知をつなぐ会「デザナレ」とは?

教科書には載っていない、さまざまな企業の<デザインの実践知>をつなぐ場です。明日からのしごとを少しでも前へ、現場で働くすべてのデザイナーの活躍支援を目的として運営しています。回ごとにテーマを設定し、ゲストスピーカーによるプレゼンテーション・Q&Aを行っています。

《Merry UXmas🎄》UXデザインの「これ」って“実務”にどう組み込んでる?

視聴者アンケートで、「今後聞いてみたいデザナレ」を毎回お聞きしています。そのなかで、UXデザインは頻出するテーマであり、特に、<実務に組み込む>ことに対しての課題感が多く見受けられました。

「どこまで忠実なプロセスを踏めばいいのか」
「なにをもって施策優先度と成果を判断しているのか」
「非デザイナーと共創するためには」

そうした声を踏まえ、今回Vol.10では『実務にどう組み込む?UXリサーチ、アクセシビリティ、コ・クリエーション』と題し、UXデザインの“実務”を複数のトピックから深掘りしていきます。

UXリサーチ事例としてDeNA エクスペリエンス戦略室の眞﨑達也氏、アクセシビリティ事例としてリクルート プロダクトデザイン室の若松輝氏、コ・クリエーション(共創)事例として富士通 デザインセンターの森下晶代氏をお招きし、UXデザインにまつわる各トピックの実践知を発表していただきます。

そして、、、🎅Merry UXmas!!🎄 (もうそんな時期か…)
2021年最後のデザナレ、Vol.10という一つの節目を是非ご視聴ください!

こんな方に参加してほしい

  • UXデザインの「実務への組み込み方」に悩んでいる方
  • UXリサーチ、アクセシビリティ、コ・クリエーションの実践知を吸収したい方
  • デザインチーム、組織、プロジェクトのマネジメントをより良くしたい方

開催概要

【日時】2021年12月22日(水) 18:00~19:30
【形式】「Zoom」によるオンライン配信
【参加費】無料

タイムスケジュール

  • 18:00〜18:10:オープニングトーク
  • 18:10〜18:30:【プレゼン①】UXリサーチ / DeNA 眞﨑氏
  • 18:30〜18:50:【プレゼン②】アクセシビリティ / リクルート 若松氏
  • 18:50〜19:10:【プレゼン③】コ・クリエーション / 富士通 森下氏
  • 19:10〜19:30:Q&A
    ※終了時間は多少延びる場合がございます。予めご了承ください。

参加方法

当イベントは「Zoom」で配信いたします。
視聴用URLは、connpassのイベントメッセージで適宜ご案内いたします。

スピーカー

眞﨑 達也 氏|株式会社ディー・エヌ・エー デザイン本部 エクスペリエンス戦略室 室長

前職にて2005年から動画配信サービスの立ち上げに携わり、2009年に株式会社ディー・エヌ・エーに入社。 ゲームプラットフォームや新規サービス開発を経験。直近ではデライトベンチャーズの投資案件のprojection-ai、project-COMP、W/fitnessのUX/UIデザイン&UXリサーチのサポート等を担当。

DeNA Design 公式サイト
DeNA Design Twitter



若松 輝 氏|株式会社リクルート デザインディレクター

一般大学大学院を修了し、UXに関するデザインアプローチを実践的に学ぶ。2015年デジタルコンサルティング企業に入社し、大手企業ブランド/プロモサイトのUI/UXデザインを中心に、幅広いデザイン業務に従事。2019年リクルートに入社。入社後は美容領域におけるデザインガバナンス強化を推進し、現在はデザインチームのリーダーを担当。

リクルート プロダクトデザイン室 公式サイト
リクルート プロダクトデザイン室 note



森下 晶代 氏|富士通株式会社 デザインセンター サービスデザイナー

DXの分野で、経営戦略ビジョンの策定、新規事業やサービスの企画、デザインリサーチやコンセプト立案など、人間中心設計やUXをベースにしたデザイン業務を行っている。また、プロダクトやCMFのデザインも手がける。
社外活動では、2019年からNPO法人ハナラボに参画。現在は代表理事/クリエイティブディレクターとして、デザイン思考による社会課題の解決を通し、女子大生の創造力とリーダーシップを育む活動を、自治体、企業、女子大生のハブとして実践。日経 xwoman アンバサダー。

富士通 デザインセンター 公式サイト
富士通デザイン Twitter


落合 有綺子|株式会社ビビビット デザイナー(主催・モデレーター)

2017年、ヤフー株式会社にてUX/UIデザイナーとしてキャリアをスタートさせる。その後フリーランス活動を経て、2019年株式会社ビビビットに入社。「ViViViT」のデザインを担う傍ら、芸術大学にてサービスデザインについての授業を受け持つなど教育にも携わる。2020年度、人間中心設計専門家資格を取得。

株式会社ビビビット

ビビビットは、ポートフォリオを介したデザイナーとしごとのマッチングプラットフォーム「ViViViT」を提供しています。2013年3月のサービス提供開始からこれまで、投稿作品数110万点、導入社数2,700社を突破し、11万件以上のマッチングを創出しています。新卒就活から転職活動、副業・フリーランスのしごと探しまで、デザイナーのキャリアのインフラとして活用されています。

デザナレ 過去開催アーカイブ

【見逃し配信】デザナレ アーカイブ動画を無料公開中!


【記事】Vol.6 続・私たちはデザイナーを正しく評価できているか?


【記事】Vol.5 私たちはデザイナーを正しく評価できているか?


【記事】Vol.4 200人超え組織のクリエイター採用連携術


【記事】Vol.3 やってる風から抜け出すチームビルディング


【記事】Vol.2 デザイン研修振り返り


【記事】Vol.1 リモートでどうやる?新卒デザイナー研修プログラム


注意事項

当社および他の参加者に対する侮蔑的、差別的、攻撃的、性的な言動等が確認された場合、強制退出をさせていただく場合がございます。予めご了承ください。

個人情報の取り扱いについて

【利用目的について】お申込み時に入力頂いた個人情報は、当イベント主催者管理の下、当イベント主催者に対するお問い合わせへのご返答や商品・サービス・イベント等のご案内を差し上げる以外の目的では使用いたしません。以下の個人情報の取り扱いについてをご参照のうえ、同意頂ける場合にのみ申込完了ボタンを押下してください。
【第三者への提供について】個人情報を当イベント主催者以外の第三者に提供することは、ご本人様の同意がある場合または法令に基づく場合を除きありません。
株式会社ビビビット 個人情報の取り扱いについて:https://vivivit.co.jp/privacy-rule

お問い合わせ

株式会社ビビビット イベント担当
inquiry@vivivit.co.jp

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

ViViViT

ViViViT published 実務にどう組み込む?UXリサーチ、アクセシビリティ、コ・クリエーション【デザナレVol.10】.

12/10/2021 16:15

実務にどう組み込む?UXリサーチ、アクセシビリティ、コ・クリエーション【デザナレVol.10】 を公開しました!

Ended

2021/12/22(Wed)

18:00
19:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/12/10(Fri) 16:15 〜
2021/12/22(Wed) 17:00

Location

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(389)

TMIMRN

TMIMRN

実務にどう組み込む?UXリサーチ、アクセシビリティ、コ・クリエーション【デザナレVol.10】 に参加を申し込みました!

HASEGAWA miyuu

HASEGAWA miyuu

実務にどう組み込む?UXリサーチ、アクセシビリティ、コ・クリエーション【デザナレVol.10】 に参加を申し込みました!

Ao_fukki

Ao_fukki

実務にどう組み込む?UXリサーチ、アクセシビリティ、コ・クリエーション【デザナレVol.10】に参加を申し込みました!

株式会社フェリックス

株式会社フェリックス

実務にどう組み込む?UXリサーチ、アクセシビリティ、コ・クリエーション【デザナレVol.10】 に参加を申し込みました!

hruqa

hruqa

実務にどう組み込む?UXリサーチ、アクセシビリティ、コ・クリエーション【デザナレVol.10】に参加を申し込みました!

mm

mm

I joined 実務にどう組み込む?UXリサーチ、アクセシビリティ、コ・クリエーション【デザナレVol.10】!

re

re

実務にどう組み込む?UXリサーチ、アクセシビリティ、コ・クリエーション【デザナレVol.10】 に参加を申し込みました!

kizawa

kizawa

実務にどう組み込む?UXリサーチ、アクセシビリティ、コ・クリエーション【デザナレVol.10】 に参加を申し込みました!

yosyosSH

yosyosSH

実務にどう組み込む?UXリサーチ、アクセシビリティ、コ・クリエーション【デザナレVol.10】に参加を申し込みました!

noizgraphics

noizgraphics

実務にどう組み込む?UXリサーチ、アクセシビリティ、コ・クリエーション【デザナレVol.10】 に参加を申し込みました!

Attendees (389)

Canceled (4)